こんにちわ。ゆーきです。
みなさん、日頃バックって持ち歩きますか?
自分はあんまり持ち歩くことはなく、基本ズボンのポケットに入れています。
日によってはポケットに荷物パンパンなんて日も笑。
オシャレに荷物パンパンを解消してくれるアイテムを見つけたので紹介していきたいと思います。
ではでは、いきます。
ストラップ強度がエグい
ヨセミテのストラップの強度がすごいんです!
ロープ部分に登山やクライミングに使われる、クライミングロープを使用しています。
径9mmのロープが採用されていて、ドライ加工しているので、雨や汗で濡れてしまっても乾きやすくなっています。
夏場のフェスなんか大活躍ですね。
留め具部分は『アリゲーターロックシステム』という構造になっており、かなり丈夫な作りになっています。
耐荷重は20kgなので、安心してスマホや財布なとぶら下げことができます。
最近のモデルは色々なものをつけることができるフックが追加されているので、耐荷重が大きいに越したことはないですね。
ジャラジャラアイテムをつけるのもいいですねー!
ポケットが空く
自分が購入した最大の理由です。
自分は手ぶらで行動したい派なので、基本バックを持たずにいたのですが、ポケットがよくパンパンになっていました。
さすがにポケットパンパンはダサいなーと思い色々探していたら、このヨセミテストラップをBEAMSで見つけました。
見つけた瞬間 コレだー!!!ってなったのを覚えています笑。
使ってみた感想は、かなり身軽!
ポケットのスペースを一番取っていたのは実はスマホだったことに気づきました。
ただ、肩にかけるので手ぶらではなくなるんですが、、、笑。
手ぶらではなくなりますが、バックより手軽でラフな服装にマッチするので、ここはOKとしています笑。
幅広いシーンで使える
タウンユースからアウトドアユースまで幅広く活躍してくれます。
タウンユースは言わずもがな、スマホや財布、カメラをぶら下げたりしてもいいですね。
アウトドアユースではハンドライトやドリンクホルダーなんかぶら下げても良さそうです。
強度があるし、水にも強いので、ほとんど全てのアウトドアシーンで使用できると思います。
いろんなカーラーバリエーションもあるので、キャンプやフェスでつけたら、かなりオシャレです!
コーデ
個人的にラフなスタイルに合わせるのがツボです。
⬇︎こんな感じ。
ワンポイントにもなるのでアクセントとして使うのもありですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヨセミテストラップはセレクトショップ(BEAMSやFREAK’S STORE)でも取扱があります。
小洒落た感じも醸し出せるので、ぜひ試してみてください!
コメント