アディダス サンバ クラシック 履いてみた感想

ファッション

こんにちわ。ゆーきです。
今回はよく使っているadidasのおすすめスニーカーについて紹介していきます。

adidasといえば、どのスニーカーを思い浮かべますか?
スタンスミス、スパースター、キャンパス、カントリー、イージーブーストなどを想像するのではないでしょうか。
どれも間違いない名作スニーカーですよね!

ですが、今回上記のどれでもない名作の『samba』について紹介していきます。
ちなみに読み方はそのままで『サンバ』です。

ではでは、いきます。

アディダス サンバ クラシック 履いてみた感想

アディダス サンバ クラシックの特徴

レザーのエイジングが味わえる

最初履いた時、キュッキュッって音が。
え、、、?と思って、よーく観察してみたらサンバから音がしているんです。


不良品かと思いましたが、レザー同士が擦れることで音がしていたようです。

他の方の購入レビュー見てみましたが、特にそのようなコメントはなかったのですが、履き続けてると馴染んできてだんだん音はしなくなります。

レザーの特徴なのでしょうがないですね。


そんな感じで、レザーのエイジングが楽しめます。
多少の汚れも味として捉えることができますね!

ブラウンのソールの雰囲気がいい

サンバって色使いが上手いんですよねー。ほら。


ブラックのアッパーにブラウンのソールという組み合わせから、クラシカルな雰囲気を感じます。

スエード生地の先芯(つま先)

レザーとスエードの組み合わせ。
アッパーはレザーになっていますが、先芯はスエードになっています。

レザーとスエードっていうと秋冬を想像しますが、サンバに関してはなぜかそれを感じないディティールになっています。

ハーフパンツとの相性もいいです。

コーディネートしやすい

サンバは自分の中で一軍のスニーカーです!
それくらい使い勝手がいいんです。

コーディネートしやすいというのは買う基準としてかなり重要ですよね!

ミリタリー系、ストリート系、アメカジ系など、崩したファッションにマッチします。


以前紹介したクラークスワラビーとこのサンバを持っていれば、基本なんでも対応できる気がします笑。

歩きやすい

ディティールについては分かったけど、肝心の歩きやすさはどうなの?


結論から言うと、歩きやすいです!


もともと室内用サッカーシューズとして作られていて、括りとしてはスポーツシューズなんです。
スポーツシューズなら歩きやすくて当然ですね。


クッション性がすごくある訳ではないですが、程よい固さで、リラックスして履くことができます。

自分は10キロ程度であれば、全然疲れないですね。※個人差はありますが笑。

なかなか入手できない

そんなサンバですが、なかなか入手できないんです。

自分は基本楽天ユーザーなのですが、楽天市場を見ると大体売り切れています。
一時期どこのサイト見ても無い時期があったくらいです。


もう本当に欲しくて欲しくて。サンバ探しの旅によく出かけていました笑。

人気の割に出回ってる量が少ないと思います。

最近は楽天でも見かけるようになったので、一応リンク貼っておきます。
安いのがあれば、また更新しますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アディダスの名作『サンバ』についての紹介でした。

おすすめのスニーカーと聞かれたら、自分はサンバと答えるくらい、好みのスニーカーです。

ぜひ、一度試してみて下さい!


コメント

タイトルとURLをコピーしました